黒/白旗(ブラック アンド ホワイトフラッグ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 16:21 UTC 版)
「レース旗」の記事における「黒/白旗(ブラック アンド ホワイトフラッグ)」の解説
黒と白のレース旗(英: Black / White Flag)は非スポーツマン行為を行なったドライバーに対して使用される旗である。このレース旗もFIA直下のカテゴリーでのみ使用される旗であるが、先述までの黒旗やオレンジサークル旗と意味合いが違うのはあくまで「ドライバーの素行不良」に対して表示される旗であり、マシンの機械的問題やドライバーやチーム関係者のルール違反では表示されない点が大きな違いである。基本的には「警告」の意味で1度だけ使用され、次回も同じくスポーツマンシップに欠ける行為をしたドライバーは黒旗が掲示されるなどのペナルティが科される。この旗が使用されるケースは極めて稀であったが、例えばF1では2019年ベルギーGP・イタリアGPと二戦連続で掲示され、レーススチュワードも今後この旗をイエローカードのように活用する事を示唆するなど、使用機会が増える事が予測される。2カテゴリー混走で接触が多い日本のSUPER GTでは以前から積極的に使用されており、レース中複数回提示される事も多い。
※この「黒/白旗(ブラック アンド ホワイトフラッグ)」の解説は、「レース旗」の解説の一部です。
「黒/白旗(ブラック アンド ホワイトフラッグ)」を含む「レース旗」の記事については、「レース旗」の概要を参照ください。
- 黒/白旗のページへのリンク