黒羽根此面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の僧 > 黒羽根此面の意味・解説 

黒羽根此面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 09:25 UTC 版)

黒羽根此面(くろばね このも、旧姓:白井、生没年不詳)は、日本僧侶修験者、檀所院院主。出羽国黒羽根氏の始祖。

人物

出羽国酒田(現・酒田市)に酒田士族・白井半内の子として生れ、のちに羽黒修験の修験者となる。

明治政府の神仏分離により羽黒権現が廃され、出羽神社に改組された。その影響により、1870年明治3年)黒羽根ら羽黒山の僧侶たちが復飾・改名を余儀なくされた[1]

改名をするにあたり、 羽黒の二文字を逆にし、その後ろにを付け『黒羽根』という新しいを名乗った。

その後、手向村(現・鶴岡市羽黒町)の寺院・檀所院の院主を明治20年頃までつとめた[2]

関連書

関連項目

家族親族

  • 父:白井半内 - 酒田士族
  • 妻:服部豊 - 服部和助(大山北李の三男)の長女。
  • 弟:白井秀明 - 金山に改姓。
  • 長女:黒羽根おはち - 神林家に嫁す。
  • 次女:黒羽根新 - 金山家へ養女。
  • 長男:黒羽根秀雄 - 海軍大佐防護巡洋艦対馬」艦長
  • 孫(秀雄・長男):黒羽根忠雄 - 内科学者医学博士医師
  • 孫(秀雄・長女):黒羽根豊子 - 田林真太郎の妻
  • 孫(秀雄・次男):黒羽根節雄 - 医師
  • 曾孫(忠雄・長男):黒羽根生自 - 医学博士、医師
  • 曾孫(忠雄・長女):黒羽根克子 - 湯浅和男(医学博士、医師)の妻
  • 曾孫(忠雄・次男):黒羽根革躬 - 医学博士、医師
  • 曾孫(節雄・長男):黒羽根秀機 - 医学博士、医師
  • 曾孫(節雄・長女):黒羽根節子 - 伊藤良三(医学博士、医師)の妻
  • 曾孫(節雄・次男):黒羽根洋司 - 整形外科医師、エッセイスト

脚注

  1. ^ 出羽三山 : 歴史と文化」国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 新発田市史資料 第5巻下」国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

  • 『懐かしき人々 - 父の父たちの物語 - 』黒羽根洋司(著)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒羽根此面」の関連用語

黒羽根此面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒羽根此面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒羽根此面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS