黒漆小太刀〈中身銘有次/〉
| 主名称: | 黒漆小太刀〈中身銘有次/〉 |
| 指定番号: | 1884 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1972.05.30(昭和47.05.30) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1口 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 小形の太刀で、胄金・脚金物・責・鐺とも金銅製で、製作がきわめて優れている。鞘は韋包で黒漆を塗り、柄には俵鋲を打っている。刀身は錆身であるが姿よく、しかも備中国古青江有次の在銘である。このような小太刀は巖島神社の古神宝中にある以外には知られるもののない稀有な作例である。 |
- 黒漆小太刀のページへのリンク