黒水靺鞨とは? わかりやすく解説

黒水靺鞨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 00:40 UTC 版)

靺鞨」の記事における「黒水靺鞨」の解説

武徳5年622年)、渠長の阿固郎が唐に来朝太宗貞観2年628年)に臣附したため、唐はその地をもって燕州とした。高句麗討伐戦唐の高句麗出兵)ではその北部で反き、高句麗連合した高句麗の高恵真らは衆を率いて安市城を援け靺鞨は常に前線戦った唐軍安市城を破り、高恵真を捕え、靺鞨の兵3千あまりを収めて悉くこれを生き埋めにした。 開元10年722年)、黒水靺鞨酋長の倪属利稽が唐に来朝玄宗は彼を勃利刺史拝した開元13年725年)、安東都護の薛泰が黒水靺鞨内に黒水軍を置くことを請願したため、唐はその最大部落をもって黒水府とし、その首領都督とし、諸部の刺史はこれに隷属した。また唐は長史置いてその部落を監領させた。 開元16年728年)、唐は黒水都督に唐の国姓である李氏を賜い、名を献誠とさせ、雲麾将軍黒水経略使授け幽州都督をもってその押使とした。 後に渤海国強盛になると、黒水靺鞨はこれに役属したが、唐に対してもたびたび使者送って朝貢をした。 五代十国時代渤海国契丹によって滅ぼされると(926年)、黒水靺鞨は契丹附属した。やがて、黒水靺鞨の中でも南に在って契丹属した者たちは熟女直と号し、北に在って契丹に属さなかった者たちは生女直と号すようになる

※この「黒水靺鞨」の解説は、「靺鞨」の解説の一部です。
「黒水靺鞨」を含む「靺鞨」の記事については、「靺鞨」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒水靺鞨」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から黒水靺鞨を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から黒水靺鞨を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から黒水靺鞨 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒水靺鞨」の関連用語

黒水靺鞨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒水靺鞨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの靺鞨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS