麻生政権以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:15 UTC 版)
2008年自由民主党総裁選挙では所属する町村派のベテラン勢が麻生太郎を推す中、小泉改革路線の継承を掲げて女性候補・小池百合子を擁立する分派行動に出る。総裁選の結果、麻生政権が発足すると非主流派の急先鋒になるとともに町村派内の麻生支持グループとも対立。2009年7月の麻生おろしでは主導的役割を担うが麻生政権下での衆議院解散・総選挙が決定すると麻生と和解した。しかしこの総選挙では小選挙区で敗れ比例復活で再選したことから求心力が低下。同年10月、町村派を退会した。
※この「麻生政権以降」の解説は、「中川秀直」の解説の一部です。
「麻生政権以降」を含む「中川秀直」の記事については、「中川秀直」の概要を参照ください。
- 麻生政権以降のページへのリンク