麹を使用する製造方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 04:49 UTC 版)
米こうじと米を原料とする。150gの米、3合の水で作った粥を50 - 60°C程度に保温し、200gの米こうじを混合、撹拌し、1晩(10 - 12時間)程度かけてコウジカビ由来の酵素(アミラーゼ)によってデンプンを糖化することで甘味を得る。古く「一夜酒(ひとよざけ)」と呼ばれたのはこの製法から来たものである。冬でないと酒を造れない酒蔵が夏の副業に手掛けていたともいう。
※この「麹を使用する製造方法」の解説は、「甘酒」の解説の一部です。
「麹を使用する製造方法」を含む「甘酒」の記事については、「甘酒」の概要を参照ください。
- 麹を使用する製造方法のページへのリンク