鶴ヶ谷真一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴ヶ谷真一の意味・解説 

鶴ヶ谷真一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 03:40 UTC 版)

鶴ケ谷 真一(つるがや しんいち、1946年2月10日[1] - )は、日本のエッセイスト編集者。出版社「パピルス」編集長。

東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。2000年『書を読んで羊を失う』で日本エッセイストクラブ賞受賞。

著書

  • 『書を読んで羊を失う』白水社 1999 / 平凡社ライブラリー 2008。増補版
  • 『猫の目に時間を読む』白水社 2001
  • 『古人の風貌』白水社 2004
  • 『月光に書を読む』平凡社 2008※。柴田宵曲伝を収録
  • 『紙背に微光あり 読書の喜び』平凡社 2011
  • 『記憶の箱舟 または読書の変容』白水社 2019

翻訳

※は電子書籍で再刊

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.458



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴ヶ谷真一」の関連用語

鶴ヶ谷真一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴ヶ谷真一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴ヶ谷真一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS