鳥居鉄也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥居鉄也の意味・解説 

鳥居鉄也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 03:44 UTC 版)

鳥居 鉄也(とりい てつや、1918年大正7年)5月14日 - 2008年平成20年)10月16日)は、日本地球化学者冒険家。日本における南極調査・研究の第一人者。理学博士ソ連科学アカデミー南極大陸発見150周年メダル、南極観測20周年文部大臣表彰などを受賞。日本極地研究振興会理事長、千葉工業大学教授などを歴任。

生涯

その他

  • 千葉工業大学新習志野キャンパスにある図書館には鳥居が南極観測を行った時に集めた南極の鉱物や装備などの品が展示されている。
  • 著書である『南極大陸』は、1970年日本万国博覧会タイムカプセル自然科学部門の出版物として格納されている。

主な著書

  • 『南極大陸』毎日新聞社(1970年)
  • 『南極の氷』共立出版科学ブックス8 共立出版(1971年)
  • 『南極とともに―地球化学者として―』岩波出版サービス(2007年)

関連項目

脚注

  1. ^ kaiho36.pdf 紫友同窓会報No.36 p4 2008年8月1日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥居鉄也」の関連用語

鳥居鉄也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥居鉄也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥居鉄也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS