魚類錐体モザイク(ぎょるいすいたい-、英: fish cone mosaic)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「魚類錐体モザイク(ぎょるいすいたい-、英: fish cone mosaic)」の解説
魚類が持つ、錐体細胞の配置が高い規則性を示す網膜モザイク(もうまく-、英: retinal mosaic。網膜上の錐体細胞や桿体細胞の規則的配列のこと)。例えば、ゼブラフィッシュの網膜では青、赤、緑、紫外線の各波長に感度のピークを持つ4種の錐体細胞が二次元周期的に現れる、正方格子状のパターンがみられる。
※この「魚類錐体モザイク(ぎょるいすいたい-、英: fish cone mosaic)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「魚類錐体モザイク(ぎょるいすいたい-、英: fish cone mosaic)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 魚類錐体モザイクのページへのリンク