魚河岸ものがたりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魚河岸ものがたりの意味・解説 

魚河岸ものがたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 05:56 UTC 版)

魚河岸ものがたり
ジャンル テレビドラマ
原作 森田誠吾
脚本 池端俊策
演出 永野昭
岡本憲侑
出演者 小林薫
時代設定 1966年昭和41年)秋
製作
制作 日本放送協会 (NHK)
放送
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1987年7月11日 - 1987年8月8日
放送時間 土曜 21:45 - 22:29
放送枠 ドラマ人間模様
放送分 44分
回数 5

特記事項:
第25回ギャラクシー賞選奨作品
テンプレートを表示

魚河岸ものがたり』(うおがしものがたり)は森田誠吾の小説で直木三十五賞受賞作品。また1987年7月11日から同年8月8日までNHK総合テレビNHK衛星第2テレビ (BS2) の『ドラマ人間模様』枠で放送されていたテレビドラマである。全5話。放送時間は、総合テレビ・BS2ともに毎週土曜 21:45 - 22:29 (日本標準時[1]

東京築地魚河岸を舞台にしている。時代設定は1966年昭和41年)秋[2]

本作は、1987年度(第25回)のギャラクシー賞選奨作品となった[2]神奈川県横浜市にある放送ライブラリーには、本作第1話の映像が保存されている[2]

キャスト

スタッフ

  • 脚本:池端俊策
  • 演出:永野昭、岡本憲侑
  • 制作:松尾武
  • 音楽:渡辺博也
  • 演奏:新室内学協会
  • 撮影技術:三浦国男
  • 技術:八城徳治
  • 照明:木下正雄
  • 美術:斉藤博己

脚注

  1. ^ ドラマ人間模様 「魚河岸ものがたり」(1)<5回シリーズ>”. 日本放送協会 (1987年7月11日). 2018年8月16日閲覧。
  2. ^ a b c 検索結果 ドラマ人間模様 魚河岸ものがたり〔1〕”. 放送ライブラリー. 2018年8月16日閲覧。
NHK総合テレビ ドラマ人間模様
前番組 番組名 次番組
ラストゴングが鳴るまで
(1987年6月6日 - 1987年6月27日)
魚河岸ものがたり
(1987年7月11日 - 1987年8月8日)
極楽への招待
(1987年9月5日 - 1987年10月3日)


このページでは「ウィキペディア」から魚河岸ものがたりを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から魚河岸ものがたりを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から魚河岸ものがたり を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚河岸ものがたり」の関連用語

魚河岸ものがたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚河岸ものがたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚河岸ものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS