魔法の絵の具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔法の絵の具の意味・解説 

魔法の絵の具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 03:58 UTC 版)

みんなのうた
魔法の絵の具
歌手 河島英五
AMIRU(コーラス)
作詞者 河島英五
作曲者 河島英五
編曲者 スロートレイン
映像 アニメーション
映像制作者 西内としお
初放送月 1995年10月 - 11月
再放送月 2001年10月 - 11月
2010年10月 - 11月
2017年6月16日7月14日(リクエスト)
2022年8月 - 9月
テンプレートを表示

魔法の絵の具」(まほうのえのぐ)は、1995年10月 - 11月に、NHK音楽番組みんなのうた』にて放送された楽曲。作詞・作曲・歌:河島英五。編曲:スロートレイン。

概要

もし「魔法の絵の具」があれば、魚に翼を生やして飛ばしたり、鳥を海で泳がせたり、自らも空を飛んで一緒に遊べると歌っている。元々1番の歌詞は人種差別を風刺した内容だったが、『みんなのうた』で放送するのに相応しくないと判断したため、白人を「白鳥」・黒人を「カラス」に例えた。映像は常連の西内としおのアニメーション。

編曲のスロートレインとは、河島のバックバンドのことである。サビでは河島の実娘である河島あみるもバックコーラスに参加しており、CDでは「河島英五、AMIRU」と表記されている。

1995年11月1日にSony Recordsから8cmCDで発売された。規格品番:SRDL-4118[1]

歌の河島は初の『みんなのうた』出演だったが、この6年後の2001年4月16日に急逝、本曲が生前最後の出演となった。同年10月に逝去後初の再放送が行われた。それから2年後の2003年に同番組で放送された楽曲『心の海』は河島の遺書を元に作成された。

脚注

出典

  1. ^ 河島英五 / 魔法の絵の具 [廃盤 - CDJournal]”. artist.cdjournal.com. 2022年8月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魔法の絵の具のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法の絵の具」の関連用語

魔法の絵の具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法の絵の具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔法の絵の具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS