高雄多功能経済貿易園区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高雄多功能経済貿易園区の意味・解説 

高雄多功能経済貿易園区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 08:04 UTC 版)

高雄多功能経済貿易園区
(高雄多機能経済貿易園区)
多功能経貿園区
各種表記
繁体字 高雄多功能經貿園區
簡体字 高雄多功能经贸园区
拼音 Gāosyóng Duōgōngnéng Jīngmàoyuánqū
通用拼音 Gāoxióng Duōgōngnéng Jīngmàoyuáncyū
注音符号 ㄍㄠ ㄒㄩㄥˊ ㄉㄨㄛ ㄍㄨㄥ ㄋㄥˊ ㄐㄧㄥ ㄇㄠˋ ㄩㄢˊ ㄑㄩ
発音: ガオション ドゥゴンノン ジンマオユェンチュ
日本語漢音読み たかおたこうのうけいぼうえんく
日本語慣用読み たかおたきのうけいぼうえんく
英文 Kaohsiung Multifunctional Commerce and Trade Park
テンプレートを表示

高雄多功能経済貿易園区(たかおたこうのうけいざいぼうえきえんく、高雄多功能經貿園區、略称:高雄経貿園区(高雄經貿園區))または高雄多機能経済貿易園区[註 1]台湾高雄市高雄港周辺の都市機能を重工業加工貿易主体から商業・観光・イノベーション産業主体に変換する都市再開発計画エリア。

計画範囲

計画範囲

高雄市鼓山区鹽埕区苓雅区前鎮区のそれぞれの一部沿岸部地区を総称して「高雄多機能経済貿易園区」と呼ばれている。総面積約587ヘクタールの再開発エリア[1]。このうち旅客船ターミナル、図書館コンベンション・センター、コンサートホールなどの5大インフラを整備する亜洲新湾区(アジア新湾区)計画は全て着手され、一部は完成している。経済貿易園区のほうが上位だが、近年は新湾区始動以降に進展したものを含めて全域が亜洲新湾区として扱われることもある。

開発エリア

亜洲新湾区

多機能経貿園区のコアとなる社会インフラで総額200億ニュー台湾ドルが投じられている[2]

高雄ソフトウェア・テクノロジー・パーク

鴻海精密工業[3]KKBOX[4]などのソフトウェア開発部門などIT企業が集結。

中欣開発区

前鎮区成功路、復興路、中華路一帯が該当する。中国鋼鉄グループの中鋼集団総部大楼[5]を中心に周辺にはイケアカルフールニトリコストコなどの外資系小売店が進出した。

夢時代商圏

2007年統一時代百貨を核店舗とする複合商業施設がこの地に開業、太平洋SOGO(現遠東SOGO)高雄店などの周辺大規模小売店に影響を与えるほどとなった。

夢時代は第2期「ドリームシティ」を計画している[6]

その他

近年はエリア内の大型案件として亜洲新湾区のものとして扱われることが多い。

聯勤205兵工廠跡地開発(計画中)

前鎮区捷運凱旋駅付近の中山三路と凱旋路北東角を占める総面積57ヘクタールの用地が開発案件に含まれ、移転後に住宅用途で整備されることになった[7][8]

6つ星ホテル(建設中)

高雄港16-18号埠頭に遠雄集団中国語版が65階建ての高層ビル「遠雄 THE ONE」を建造し、1-16階をドバイブルジュ・アル・アラブに匹敵する超高級ホテルとする計画だったがグループ董事長が別の事業の汚職で摘発されたため中断されていた[9]2017年10月に上棟式が行われ、再開した。[10]

交通

鉄道
フェリー

周辺

脚注

注釈

  1. ^ 中国語の多功能を和訳したもの。

出典

  1. ^ 投資環境 高雄招商網
  2. ^ (繁体字中国語)高雄港灣再造─亞洲新灣區「城市發展」半年刊 第十三期(高雄市政府研究發展考核委員會)
  3. ^ (繁体字中国語)台銘聚焦/鴻海簽約 進駐高雄軟體園區2008-06-04,TVBS
  4. ^ (繁体字中国語)願境網訊KK Box-由南台灣發聲2012-11,高雄市政府経済発展局
  5. ^ 本社ビルと商業施設、中鋼が高雄に建設2004-09-03,NNA ASIA
  6. ^ 統一夢時代、第2期開発計画を提出2013-06-17,ワイズニュース
  7. ^ (繁体字中国語)高雄205兵工廠遷移延宕18年 明簽約搬遷2016-08-04,自由時報
  8. ^ (繁体字中国語)亞洲新灣區核心 205兵工廠開發案拍板2016-08-05,大紀元
  9. ^ (繁体字中国語)遠雄伸入高雄炒地?要蓋65層最高住宅大樓2015-05-28,三立新聞網
  10. ^ (繁体字中国語)遠雄THE ONE上梁 打造亞洲新灣區新地標2017-10-25,中時電子報

関連項目

外部リンク


高雄多功能経済貿易園区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 05:11 UTC 版)

亜洲新湾区」の記事における「高雄多功能経済貿易園区」の解説

詳細は「高雄多功能経済貿易園区」および「経貿園区駅」を参照 多功能経貿園区(または多機能経貿園区)はベイエリア開発事業として2000年代から始動した鼓山区から鹽埕区苓雅区前鎮区にわたる総面積587ヘクタール再開発エリア近年後発亜洲新湾区包括されることが多い。

※この「高雄多功能経済貿易園区」の解説は、「亜洲新湾区」の解説の一部です。
「高雄多功能経済貿易園区」を含む「亜洲新湾区」の記事については、「亜洲新湾区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高雄多功能経済貿易園区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高雄多功能経済貿易園区」の関連用語

高雄多功能経済貿易園区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高雄多功能経済貿易園区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高雄多功能経済貿易園区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの亜洲新湾区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS