高知県民体育館
(高知県立県民体育館 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 13:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
高知県立県民体育館 | |
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
愛称 | 高知県民体育館 |
正式名称 | 高知県立県民体育館 |
用途 | スポーツイベント |
事業主体 | 高知県 |
管理運営 | 公益財団法人高知県スポーツ振興財団 (指定管理者) |
構造形式 | 鉄筋コンクリート造 |
敷地面積 | 10,714.08 m2 |
建築面積 | 6,094.00 m2 |
延床面積 | 8,901.16 m2 |
階数 | 2階 |
着工 | 1972年7月13日 |
竣工 | 1973年9月20日 |
所在地 | 〒781-8010 高知県高知市桟橋通二丁目1番53号 |
高知県立県民体育館(こうちけんりつけんみんたいいくかん)は、高知県高知市にある体育館。
概要
1973年(昭和48年)開設。
1980年6月1日、プロボクシング世界ボクシング協会ジュニアフライ級世界王者:具志堅用高(協栄ボクシングジム)が、マルチン・バルガス( チリ)を相手に12度目の防衛戦をこの会場で行い、第8ラウンド1分42秒でKO勝ちして王座防衛に成功した。
2006年より、香川ファイブアローズの一部の試合で使用されている。
毎年、高知市の成人式の会場となっている。
施設概要
- 主競技場:座席数・4644名【1階3072脚(移動)2階1572席(固定)】ステージ(15.6×7.0m)付の競技場である。
面積 :1945.30m²(39.7m×49.0m)
- プール:日本水泳連盟公認のプール。
開催された主な競技会・イベント
- 高松ファイブアローズ(現:香川)ホームゲーム bjリーグ参入シーズンである2006-07シーズンから3シーズン開催されていた。
- 全国女子選抜フットサル大会
- 全国中学校卓球大会(2023年:8月23日〜8月25日)
外部リンク
固有名詞の分類
日本の屋内競技施設 |
堺市金岡公園体育館 各務原市総合体育館 高知県民体育館 岩手県営体育館 宜野湾市立体育館 |
日本のバスケットボール競技施設 |
長岡市厚生会館 札幌流通総合会館 高知県民体育館 岩手県営体育館 宜野湾市立体育館 |
日本のプロレス会場 |
京都市体育館 山形市総合スポーツセンター 高知県民体育館 岩手県営体育館 福岡ドーム |
日本のバレーボール競技施設 |
秋田市立体育館 堺市金岡公園体育館 高知県民体育館 鹿島総合体育館 綾川町総合運動公園 |
日本のボクシング会場 |
舞洲アリーナ 岡山武道館 高知県民体育館 仙台市体育館 新青森県総合運動公園 |
Bjリーグ公式戦開催競技場 |
堺市金岡公園体育館 長岡市厚生会館 高知県民体育館 宜野湾市立体育館 仙台市青葉体育館・仙台市武道館 |
高知県のスポーツ施設 |
安芸市多目的体育館 室戸広域公園野球場 高知県民体育館 スポーツパークさかわ 香美市秦山公園野球場 |
- 高知県民体育館のページへのリンク