スポーツパークさかわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 高知県のスポーツ施設 > スポーツパークさかわの意味・解説 

スポーツパークさかわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 23:58 UTC 版)

スポーツパークさかわ
施設情報
所在地 高知県高岡郡佐川町甲238-1
位置 北緯33度30分10.332秒 東経133度18分34.171秒 / 北緯33.50287000度 東経133.30949194度 / 33.50287000; 133.30949194座標: 北緯33度30分10.332秒 東経133度18分34.171秒 / 北緯33.50287000度 東経133.30949194度 / 33.50287000; 133.30949194
開場 2002年3月
所有者 佐川町
運用者 佐川町
グラウンド 天然芝
使用チーム、大会
KUFC南国
高知ユナイテッドSC
収容人員
1000人
アクセス
JR四国土讃線佐川駅より車で5分
テンプレートを表示

スポーツパークさかわ(すぽーつぱーくさかわ)は、高知県高岡郡佐川町にある天然芝の球技場

概要

2002年の第57回国民体育大会(よさこい高知国体)の開催にあわせて佐川町が整備した体育施設で、よさこい高知国体ではサッカー(成年男子)の主会場として使用された[1]。グラウンドは11,520㎡で、収容人員1,300人(観客席300)。周囲には全天候型のジョギング走路を整備。

国体終了後は四国サッカーリーグで使用されており、主にKUFC南国の主催会場となっている。2024年の第26回日本フットボールリーグでは、高知ユナイテッドSCのホームゲーム1試合(第23節・栃木シティFC戦)の開催が予定されていた[2]が、後に高知県立春野総合運動公園陸上競技場での開催に変更されている[3]

東南海地震南海地震時の消防・警察の活動拠点の一つとして内閣府中央防災会議で指定されている[4]

施設概要

  • 天然芝グラウンド

周辺施設

  • 400mランニングコース

交通

出典

  1. ^ 夏季大会日程と会場一覧(よさこい高知国体公式サイト) - ウェイバックマシン(2003年12月9日アーカイブ分)
  2. ^ 第26回日本フットボールリーグ 第23節の日時・会場決定のお知らせ”. 高知ユナイテッドSC (2024年6月20日). 2024年6月20日閲覧。
  3. ^ 第26回日本フットボールリーグ 第23節の会場変更のお知らせ”. 高知ユナイテッドSC (2024年8月28日). 2024年9月9日閲覧。
  4. ^ 「東南海・南海地震応急対策活動要領」に基づく具体的な活動内容に係る計画(平成19年3月20日)”. 中央防災会議幹事会. p. 65. 2024年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポーツパークさかわ」の関連用語

スポーツパークさかわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポーツパークさかわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスポーツパークさかわ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS