高橋庄太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋庄太郎の意味・解説 

高橋庄太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 06:09 UTC 版)

高橋 庄太郎
(たかはし しょうたろう)
誕生 (1970-07-02) 1970年7月2日(53歳)
日本宮城県仙台市
職業 ライター・編集者
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
活動期間 2002年 -
ジャンル 登山アウトドア自然トレッキング・バックパッキング・ワンダーフォーゲル徒歩旅行キャンプ・山道具・アウトドアギア・北アルプス
代表作 『トレッキング実践学 (OUTDOOR PERFECT MANUAL)』(2010年)
『山道具 選び方、使い方』(2013年)
公式サイト http://yiz00776.cocolog-nifty.com/blog
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

高橋 庄太郎(たかはし しょうたろう、1970年7月2日 - )は、日本山岳ライター、アウトドアライター。

来歴

宮城県仙台市出身。

1986年宮城県仙台第二高等学校に入学。山岳部に入部し登山と出会う。初めての本格的な登山は蔵王連峰での雪上訓練とされる[1]。現在の山岳ライター/アウトドアライターとしての原点となる。

1990年早稲田大学政治経済学部政治学科に進学。在学中から本格的に日本各地の山を登頂し始める。

1994年集英社に入社。ファッション誌の編集に携わりながらも変わらず精力的に山行を継続する。この頃から国外の各所へも足を運ぶようになる。

2002年集英社を退職。

2004年フリーランスの山岳ライター/アウトドアライターとしてのキャリアをスタートさせる。

著書および関連書籍

  • 『トレッキング実践学 (OUTDOOR PERFECT MANUAL)』(エイ出版社、2010年3月29日発売、単行本:208ページ)- ISBN 978-4-7779-1604-7
  • 『北アルプス テントを背中に山の旅へ』(エイ出版社、2012年3月30日発売、単行本:207ページ)- ISBN 978-4-7779-2311-3
  • 『別冊PEAKS 北アルプス縦走ガイド』(エイ出版社、2012年6月28日発売、ムック:143ページ)- ISBN 978-4-7779-2360-1
  • 『テント泊登山の基本 (山登りABC)』(山と渓谷社、2013年7月5日発売、新書:128ページ)- ISBN 978-4-635-04336-6
  • 『山道具 選び方、使い方』(エイ出版社、2013年7月19日発売、単行本:334ページ)- ISBN 978-4-7779-2916-0
  • 『別冊PEAKS 高橋庄太郎の北アルプス縦走記』(エイ出版社、2014年5月28日発売、ムック:144ページ)- ISBN 978-4-7779-3195-8
  • 『TRAMPIN'別冊 高橋庄太郎監修 山旅バックパッキングスタイル - 衣食住を背負って、憧れの稜線へ』(地球丸、2015年2月10日発売、ムック:146ページ)- ISBN 978-4-86067-459-5
  • 『ワンダーフォーゲル 2015年4月号「山登りの先輩 高橋庄太郎と鈴木みき」』(山と渓谷社、2015年3月10日発売、雑誌:176ページ)- JANコード 4910098630453
  • 『”無人地帯”の遊び方 人力移動と野営術』(グラフィック社、ISBN 978-4-76613-485-8
  • 『トレッキング実践学 改訂版』(エイ出版社)

出典

脚注

  1. ^ 高橋庄太郎『山道具 選び方、使い方』枻出版社、2013年、ISBN 978-4-7779-2916-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋庄太郎」の関連用語

高橋庄太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋庄太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋庄太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS