順天大街
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 07:42 UTC 版)
帝宮造営地から順天広場を抜け、安民大街、至聖大路の交点にあたる安民広場まで一直線に南へ延びる順天大街(現在は新民大街)は、全長1.7km、幅員60mを誇る大通りで、満洲国政府各機関が建ち並ぶ官庁街として建設された。沿道には国務院や軍政部、司法部、財政部、交通部の庁舎が建設された。南端には安民広場と呼ばれる大ロータリー(道路を含む直径244m)が設けられ、広場に面して綜合法衙(そうごうほうが)が置かれた。これらの建築物は吉林大学の学舎や病院等として現在も使われており、「八大部」(偽満洲国の八大統治機構)として吉林省重点文物に指定されている。 満洲国国務院 満洲国治安部 満洲国司法部 満洲国経済部 満洲国交通部 綜合法衙
※この「順天大街」の解説は、「新京」の解説の一部です。
「順天大街」を含む「新京」の記事については、「新京」の概要を参照ください。
- 順天大街のページへのリンク