音羽川 (京都市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音羽川 (京都市)の意味・解説 

音羽川 (京都市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 02:16 UTC 版)

音羽川
中流域の砂防堰堤
水系 淀川水系 高野川支流
種別 一級河川
延長 約5.4 km
流域面積 約3.8 km2
水源 左京区一乗寺勢ケ谷(東山比叡山南麓)
河口・合流先 左京区山端川岸町/川端町

[1]
テンプレートを表示

音羽川(おとわがわ)は、京都市左京区東部を流れる河川東山比叡山南麓を水源とし、一級河川高野川左京区山端川岸町付近(修学院駅の北西)で合流する地点まで、流路延長約5.4 kmの一級河川である。

なお、一級河川に指定されているのは左京区修学院後安堂から一級河川高野川合流点までの下流域1.913kmの区間である[2]

歴史

平安時代には和歌にも詠まれた「音羽の滝」が流域に存在したとされる。

比叡の山なる音羽の滝を見てよめる
落ちたぎつ 滝の水上 年つもり 老いにけらしな 黒き筋なし
壬生忠岑古今和歌集

音羽川流域の大半は深層風化した花崗岩で構成され、高野川に合流するまでの扇状地では土石流が頻発していた。このため、1937年(昭和12年)に砂防指定され、1940年にかけて砂防堰堤5基が設置された。その後、1972年(昭和47年)に大規模な土石流が発生したため砂防・治山施設が拡充され、2010年現在(平成22年) 砂防堰堤8基、沈砂池1箇所、治山堰堤20基が整備されるに至っている[1][3]

流域の主要施設

高野川への合流地点

中流域の右岸には17世紀中頃に後水尾上皇の指示で造営された修学院離宮と、離宮の中御茶屋に隣接する林丘寺(音羽御所)が、左岸には鷺森神社や天台五門跡の1つに数えられる曼殊院がある。また、1990年代に京都府により整備された、砂防技術の歴史と施設を体験見学できる「砂防学習ゾーン」があり、その沈砂池横には比叡山への登山道「雲母坂(きららざか)」の入口がある。

交通機関

参考文献

  1. ^ a b 音羽川” (pdf). 京都府庁. 2020年5月6日閲覧。
  2. ^ 一級河川(指定区間)” (XLS). 京都市. 2019年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月4日閲覧。
  3. ^ 土石流災害履歴地における住民の災害意識と危機管理対策について”. 京都府京都土木事務所・京都府宇治土木事務所. 2017年5月4日閲覧。[リンク切れ]

「音羽川 (京都市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音羽川 (京都市)」の関連用語

音羽川 (京都市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音羽川 (京都市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音羽川 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS