音の添加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:47 UTC 版)
「リエゾン#朝鮮語」を参照 合成語および派生語において前部形態素が子音で終わり、後部形態素が母音 /i/ あるいは半母音 /y/ で始まる場合、後部形態素の頭に子音 /n/ あるいは /r/ が添加されうる。ただし、表記には通常反映されない。また、「있다」の場合はこの規定が適用できない。 담요 /damnyo/ (毛布) 식용유 /sigyoŋnyu/ (食用油) 영업용 /yɔŋɔmnyoŋ/ (営業用) 내복약 /nɛboŋnyag/ (内服薬) 그림엽서 /gɯrimnyɔbσɔ/ (絵葉書) 꽃잎 /γonnib/ (花びら) 서울역 /sɔurryɔg/ (ソウル駅) 금융 /gɯmnyuŋ/ (金融) - /gɯmyuŋ/と発音することも許容できる。ただし、北朝鮮では「/gɯmyuŋ/」のみとされる。
※この「音の添加」の解説は、「朝鮮語の音韻」の解説の一部です。
「音の添加」を含む「朝鮮語の音韻」の記事については、「朝鮮語の音韻」の概要を参照ください。
- 音の添加のページへのリンク