非水溶媒中における強酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 23:31 UTC 版)
水溶液中における酸解離平衡の概念は非水溶媒中においても適用され、酸HAが溶媒S中において以下の平衡が著しく右辺に偏り、リオニウムイオンHS+を定量的に生成する場合、酸HAは溶媒S中において強酸であると表現する。 HA + S ↽ − − ⇀ HS + + A − {\displaystyle {\ce {HA + S <=> HS+ + A-}}} このような酸解離平衡は溶媒のプロトン受容性および比誘電率などにより決まる。 例えば、水溶液中において弱酸である酢酸も液体アンモニア中では強酸としてはたらく。 CH 3 COOH + NH 3 ↽ − − ⇀ NH 4 + + CH 3 COO − {\displaystyle {\ce {CH3COOH + NH3 <=> NH4+ + CH3COO^-}}}
※この「非水溶媒中における強酸」の解説は、「強酸」の解説の一部です。
「非水溶媒中における強酸」を含む「強酸」の記事については、「強酸」の概要を参照ください。
- 非水溶媒中における強酸のページへのリンク