静岡県の城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静岡県の城の意味・解説 

静岡県の城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 03:48 UTC 版)

静岡県の城(しずおかけんのしろ)は、静岡県内にかつてあった城館をとりまとめたものである。

  • 遠江国、駿河国、伊豆国と令制国別とし、各国内は現市町村コード順とする。
  • 沼津市など令制国を跨ぐ場合には役所の所在地の国に含める。ただし城所在国が異なる場合には、城名の右に括弧書きで添えた。
  • 城に別名がある場合は、城名の右に括弧書きで添えた。
日本100名城掛川城木造復元天守

遠江国

浜松市

中区

北区

西区

浜北区

  • 大平城

天竜区

浜松城「模擬天守

島田市

磐田市

  • 社山城
  • 仲明城
  • 亀井戸城
  • 匂坂城
  • 見付端城
  • 城之崎城
  • 中泉陣屋

掛川市

重要文化財・掛川城「現存二の丸御殿」

袋井市

湖西市

御前崎市

  • 比木山城
  • 殿ノ山城
  • 釜原城
  • 舟ヶ谷城
  • 高橋城
  • 八幡平城

菊川市

牧之原市

榛原郡吉田町

小山城「模擬天守」

榛原郡川根本町

  • 小長井城
  • 徳山城
  • 藤川城

周智郡森町

駿河国

静岡市

葵区

駿河区

清水区

日本100名城・駿府城「復元巽櫓」

沼津市

富士宮市

富士市

  • 善得寺城
  • 間門城
  • 天神川城
  • 入山瀬城

焼津市

藤枝市

田中城「現存本丸櫓」(移築)

御殿場市

裾野市

  • 葛山城
  • 葛山館
  • 金沢手城山城
  • 千福城
  • 大畑城
  • 柏木屋敷

駿東郡清水町

  • 泉頭城
  • 戸倉城

駿東郡長泉町

駿東郡小山町


伊豆国

三島市

日本100名城・山中城「障子堀」
  • 山中城
  • 梅縄城
  • 川原ヶ谷城
  • 徳倉城
  • 三島代官所

伊東市

  • 鎌田城
  • 宇佐美城

下田市

伊豆市

  • 丸山城
  • 高谷城
  • 狩野城
  • 柏久保城
  • 修善寺城
  • 修善寺田代城

伊豆の国市

  • 韮山城(龍城)
    • 江川砦
    • 天ヶ岳砦
    • 土手和田砦
    • 和田島砦
    • 金谷砦
  • 守山城
  • 堀越御所

賀茂郡河津町

  • 河津城

賀茂郡南伊豆町

  • 加納矢崎城
  • 白水城

田方郡函南町

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県の城」の関連用語

静岡県の城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県の城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県の城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS