静岡市立清水有度第一小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 18:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 静岡市立清水有度第一小学校 | |
|---|---|
|   
      2021年9月撮影
       | 
   |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 |   | 
   
| 設立年月日 | 1874年(明治7年)2月 | 
| 所在地 | 〒424-0879 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
| プロジェクト:学校/小学校テンプレート | |
静岡市立清水有度第一小学校(しずおかしりつ しみずうどだいいちしょうがっこう)は、静岡県静岡市清水区有度本町にある公立小学校。
沿革
- 1874年(明治7年)2月 - 「第15番中学区第31番小学校・昇平舎」吉川福寿院にて開校[1]。
 - 1882年(明治15年)5月 - 「第13学区有度学校」と称する[1]。
 - 1889年(明治22年)12月20日 - 「有度尋常小学校」と改称[1]。
 - 1892年(明治25年)5月23日 - 「有度村立尋常小学校」と改称[1]。
 - 1908年(明治41年)4月1日 - 勅令により「有度尋常小学校」と改称[1]。
 - 1941年(昭和16年)4月1日 - 「有度国民学校」と改称[1]。
 - 1947年(昭和22年)4月1日 - 「有度村立有度小学校」と改称[1]。
 - 1954年(昭和29年)9月28日 - 創立70周年記念として、校歌制定、ピアノ購入[1]。
 - 1955年(昭和30年)
 - 1968年(昭和43年)4月1日 - 児童数増加による、学区の二分と「第二小学校」新設に伴い、「清水市立有度第一小学校」と改称[1]。
 - 1975年(昭和50年)10月25日 - 100周年記念式典[1]。
 - 1977年(昭和52年)4月1日 - 「船越小学校」新設開校につき、有東坂、今泉地区児童移転[1]。
 - 2003年(平成15年)4月1日 - 静岡市との合併に伴い、「静岡市立清水有度第一小学校」に改名[1]。
 
通学区域
- 清水区
 
 
     
 
  |  
     
     
 
  | 
   
アクセス
- 静岡鉄道御門台駅から、徒歩1分
 - しずてつジャストライン三保草薙線(土日祝日運休)「有度第一小」停留所から、徒歩3分
 - しずてつジャストライン国道東静岡清水線(土日祝日運休) 「七ツ新屋」停留所から、徒歩7分
 
脚注・出典
関連項目
外部リンク
| 清水高部小学校 | 清水入江小学校 | |||
| 清水有度第二小学校 | 清水船越小学校 | 
- 静岡市立清水有度第一小学校のページへのリンク