静岡型県都構想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 15:33 UTC 版)
静岡市を廃止して、行政区の区割りに沿って葵、駿河、清水の3特別区を設置し、静岡県を「静岡都」と改める構想。県と市の広域行政を一体化することを狙っている。静岡県知事の川勝平太が大阪での住民投票の直後から提唱している。ただし、静岡市は隣接している市町と合わせても現行の大都市法に基づく人口要件を満たしていないため、法改正が必要となる。しかし改正の見通しは現時点で立っていない。また、静岡市長の田辺信宏はこの構想に反対している。
※この「静岡型県都構想」の解説は、「大阪都構想」の解説の一部です。
「静岡型県都構想」を含む「大阪都構想」の記事については、「大阪都構想」の概要を参照ください。
- 静岡型県都構想のページへのリンク