青森市立北小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青森市立北小学校の意味・解説 

青森市立北小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 18:00 UTC 版)

青森市立北小学校
北緯40度54分2秒 東経140度40分28秒 / 北緯40.90056度 東経140.67444度 / 40.90056; 140.67444座標: 北緯40度54分2秒 東経140度40分28秒 / 北緯40.90056度 東経140.67444度 / 40.90056; 140.67444
国公私立の別 公立学校
設置者 青森市
併合学校 奥内小学校
後潟小学校
西田沢小学校
設立年月日 2020年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000375
所在地 038-0052
青森県青森市大字清水字浜元181番地
外部リンク 北小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森市立北小学校(あおもりしりつ きたしょうがっこう)は青森県青森市大字清水浜元にある公立小学校

概要

  • 本校は青森市北部にある奥内・後潟・西田沢の3小学校の児童数減少による学校再編で開校した。なお、校舎は新築せず、奥内小学校の校舎を継続使用する[1]

沿革

児童数

2022年令和4年)4月1日時点
学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 特別支援 合計
学級 1 1 1 1 1 1 2 8
児童 11 14 23 12 20 18 3 101

学区

出典[8]
  • 瀬戸子、飛鳥、西田沢(字浜田の一部、字沖津、字山辺)、奥内、前田、清水、内真部、後潟、四戸橋、六枚橋、小橋、左堰

進学先

出典[9]

アクセス

脚注

  1. ^ 青森・奥内小 141年の歴史に別れ”. gooニュース (2019年11月9日). 2019年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月28日閲覧。
  2. ^ 青森)3校統合の新たな青森北小、入学式 - 朝日新聞デジタル・2020年4月8日10時配信。
  3. ^ 青森市立北小学校の開校記念式典について(青森市政記者会向けリリース) (PDF) - 青森市・2020年4月3日
  4. ^ 北小学校9カ月遅れの開校記念式典/青森[リンク切れ] - WEB東奥・2021年1月15日更新
  5. ^ 【 学 校 教 育 】 (PDF) - 青森市(これに北小学校の卒業式開催の日付記載有り)
  6. ^ 青森市立北中学校ホームページ
  7. ^ 北中学校区における小中一貫教育について (PDF) - 青森市立北中学校ホームページ内
  8. ^ 通学区域一覧(小学校) (PDF) - 青森市・2022年4月1日更新
  9. ^ 通学区域一覧(中学校) (PDF) - 青森市・2022年4月1日更新

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青森市立北小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森市立北小学校」の関連用語

青森市立北小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森市立北小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森市立北小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS