青木まり子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木まり子の意味・解説 

青木まり子

(青木まりこ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 06:54 UTC 版)

青木まり子(あおき まりこ、1953年3月 - )は、日本のフォークシンガー書店での生理現象を指す現象の由来となった女性とは同名の別人である。また2020年にTwitterにていわゆる「日の丸マスク」批判を行った青木まり子氏とも別人。

概要

3月生まれの魚座。東京都出身。1971年5月25日、フォークグループ「ジャネッツ」でキャニオンレコードよりデビュー。デビュー曲は『♪恋の汽車ポッポ♪』。ジャネッツ解散後、CMソングやコーラスとして個人で活動を続け、1996年1999年2006年2007年の間には「シモンズ」再結成メンバーとしても活躍。2000年からは再結成された「五つの赤い風船」のメインボーカルとして活動している[1]

アルバム

  • 2002年5月発売『丘~やさしさの瞬間~』
  • 2004年2月発売『ありがとう』
  • 2004年9月発売『For the good times』
  • 2006年9月発売『あいたい』
  • 2007年11月発売『ふりむいたら風』〜青木まり子きたやまおさむを歌う〜
  • 2008年7月発売『秋風便り』
  • 2009年5月発売『sweetheart』
  • 2009年7月発売『ベスト・パートナー』
  • 2010年3月発売『希望への航路』青木まり子~きたやま おさむを歌う~
  • 2012年7月発売『幸せへの愛言葉』
  • 2017年5月発売『オールディーズ』
  • 2018年5月発売『花と夢』

脚注

注釈

出典

  1. ^ ●青木まり子の履歴”. 青木まり子オフィシャルウェブサイト. 2025年3月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木まり子」の関連用語

青木まり子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木まり子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木まり子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS