青年会館時代(1962-1969)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 08:45 UTC 版)
「碧南市民図書館」の記事における「青年会館時代(1962-1969)」の解説
1962年(昭和37年)4月10日、源氏神明町の中山公園内に建設された青年会館に新築移転。当時としては郊外といえる場所であり、愛知県立碧南高校に近かったことから、児童の利用者が減少した一方で、高校生・大学生の利用者が増加した。1964年(昭和39年)10月1日には複写サービスを開始した。1968年(昭和43年)3月23日には館外貸出の保証金制度を身分制度に改めたが、身分制度は新館移転後の1973年(昭和48年)4月1日に廃止している。1969年(昭和44年)6月1日には貸出方式をニューアーク方式からブラウン方式に改めた。
※この「青年会館時代(1962-1969)」の解説は、「碧南市民図書館」の解説の一部です。
「青年会館時代(1962-1969)」を含む「碧南市民図書館」の記事については、「碧南市民図書館」の概要を参照ください。
- 青年会館時代のページへのリンク