電車の優等列車への使用開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 03:18 UTC 版)
「1950年10月1日国鉄ダイヤ改正」の記事における「電車の優等列車への使用開始」の解説
このダイヤ改正に5日遅れて東京駅 - 伊東駅間で運転を開始した準急列車「あまぎ」は、前述した80系電車を使用した初の電車による優等列車となった。電車を用いることで、客車に比べて加減速が良くなったこともあり、東京駅 - 熱海駅間では今回のダイヤ改正でスピードアップした「はと」と同じ1時間29分で走破した。これは優等列車に電車を用いることの優位性を示すことになり、以後の電車特急「こだま」に至るまで影響を及ぼすことになった。
※この「電車の優等列車への使用開始」の解説は、「1950年10月1日国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「電車の優等列車への使用開始」を含む「1950年10月1日国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1950年10月1日国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。
- 電車の優等列車への使用開始のページへのリンク