電気回路におけるコイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 電気回路におけるコイルの意味・解説 

電気回路におけるコイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 14:10 UTC 版)

インダクタ」の記事における「電気回路におけるコイル」の解説

電気回路におけるコイルは、流れ電流変化比例した起電力生じることで電流変化抵抗を示す効果がある。理想的インダクタ定常的直流には全く抵抗示さないが、電気抵抗本当にゼロになるコイル超伝導コイルしかないインダクタンス L のコイルにかかる電圧経時変化 v(t)電流経時変化 i(t)次の微分方程式表される。 v ( t ) = L d i ( t ) d t {\displaystyle v(t)=L{\frac {di(t)}{dt}}} 正弦波交流 (AC) をコイルに流すと、正弦波電圧起電力)が誘導される電圧振幅は、電流振幅 ( I P {\displaystyle I_{P}} ) と周波数 ( f ) の積に比例する。 i ( t ) = I P sin ⁡ ( 2 π f t ) {\displaystyle i(t)=I_{P}\sin(2\pi ft)\,} d i ( t ) d t = 2 π f I P cos ⁡ ( 2 π f t ) {\displaystyle {\frac {di(t)}{dt}}=2\pi fI_{P}\cos(2\pi ft)} v ( t ) = 2 π f L I P cos ⁡ ( 2 π f t ) {\displaystyle v(t)=2\pi fLI_{P}\cos(2\pi ft)\,} このとき、電流位相電圧位相から π/2 だけ遅れる。 コイル電流値 I で内部抵抗 R の直流電流源に接続して閉回路形成すると、上述微分方程式から次のような指数関数的減衰を示す電流流れる。   i ( t ) = I ( e − t R L ) {\displaystyle \ i(t)=I(e^{\frac {-tR}{L}})}

※この「電気回路におけるコイル」の解説は、「インダクタ」の解説の一部です。
「電気回路におけるコイル」を含む「インダクタ」の記事については、「インダクタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電気回路におけるコイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電気回路におけるコイル」の関連用語

電気回路におけるコイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電気回路におけるコイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインダクタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS