電子文書での使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 02:37 UTC 版)
HTMLなどの電子文書において、背景色と文字色を同じにすることも俗にあぶりだしと呼ばれる。そのままでは何も読めないが、カーソルで選択して反転させることで文字が浮かび上がるという効果を狙ったものである。 遊び心として隠されたメッセージを埋め込んだり、閲覧者によっては不快感を覚える箇所(いわゆるネタバレ、卑猥なスラングなど)を部分的に隠す場合に用いられる。ただし、閲覧環境によっては製作者の意図通りに表示されない可能性がある。
※この「電子文書での使用」の解説は、「あぶりだし」の解説の一部です。
「電子文書での使用」を含む「あぶりだし」の記事については、「あぶりだし」の概要を参照ください。
- 電子文書での使用のページへのリンク