電力卸供給設備(IPP)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:42 UTC 版)
「日本製紙釧路工場」の記事における「電力卸供給設備(IPP)」の解説
日本製紙は独立系発電事業者として電力卸供給業事業に参入しており、本工場では工場敷地西側に火力発電設備を設置、発電した電力は北海道電力へ売電していた。 ボイラーN1号:2004年(平成16年)10月運転開始、微粉炭ボイラー(燃料:石炭、A重油、プロパンガス)、蒸発能力260t/H、14.7MPa、569度 タービンN1号:2004年(平成16年)10月運転開始、復水式、88,000KW
※この「電力卸供給設備(IPP)」の解説は、「日本製紙釧路工場」の解説の一部です。
「電力卸供給設備(IPP)」を含む「日本製紙釧路工場」の記事については、「日本製紙釧路工場」の概要を参照ください。
- 電力卸供給設備のページへのリンク