雪氷対策支援システム
日本道路公団が開発を進める凍結防止剤散布省力化システム。過去の気象データ解析をもとに、路面温度と降水(雪)確率から路面凍結箇所や時刻を事前に予測し、凍結防止剤の散布量などを決定する。さらに位置情報(GPS)と連動して散布車がコンピューター制御で自動散布する。高速道路は広範囲に延びており、路面状況を把握するには時間と経験に頼らざるを得なかった。高速道路での雪氷作業効率化と省力化が期待されている。
Weblioに収録されているすべての辞書から雪氷対策支援システムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 雪氷対策支援システムのページへのリンク