階位制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 00:17 UTC 版)
NPO法人日本健康太極拳協会では、会員に対しその技量に応じた階位制を定めている。それぞれ昇階審査を経て昇階する。 奥伝から黒帯を締めることができるので、一般的な武道の初段に相当するのが奥伝であると言える。 初伝 一通り動ける 中伝 初伝から1年以上稽古を重ねること 奥伝 中伝から1年以上稽古を重ねること 指導員 奥伝から1年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること 準師範 指導員から2年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること 師範 準師範から5年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること
※この「階位制」の解説は、「日本健康太極拳協会」の解説の一部です。
「階位制」を含む「日本健康太極拳協会」の記事については、「日本健康太極拳協会」の概要を参照ください。
- 階位制のページへのリンク