陳峰民とは? わかりやすく解説

陳峰民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 15:36 UTC 版)

陳 峰民
Feng-Min Chen
基本情報
国籍 中華民国台湾
出身地 台中市
生年月日 (1977-10-29) 1977年10月29日(47歳)
身長
体重
173 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1999年 シーズン中1次ドラフト1位
初出場 CPBL / 2003年3月7日
最終出場 CPBL / 2009年10月10日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム チャイニーズタイペイ
五輪 2008年
WBC 2006年

陳 峰民Feng-Min Chen , ちん ほうみん、チェン・フェンミン、1977年10月29日 - )は、台湾台中市出身の元プロ野球選手捕手)。右投げ右打ち。

経歴

美和中学から合作金庫を経て、1999年台湾職業棒球大聯盟(TML)の嘉南勇士に入団。

2002年のシーズン終了後、台湾職業棒球大聯盟と中華職業棒球聯盟が合併し中華職業棒球大聯盟(CPBL)となり、2003年からは第一金剛でプレー。

2006年第一回WBCチャイニーズタイペイ代表に選出され、全3試合に出場。大会通じて打率.333だったが、台湾のチーム防御率は6.84と投手陣が低迷。正捕手として責任を問われる結果に終わった。

2010年3月9日2009年シーズンオフに発覚した台湾球界の八百長事件により起訴求刑されたために、La Newベアーズを解雇された。

プレースタイル・人物

打率は決して高くないが、三振が非常に少ない。四球を多く残す選球眼も長け、確実で意外性のある打撃が持ち味。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2003 第一
La New
85 268 240 21 54 16 1 0 72 22 2 1 8 1 19 0 0 40 4 .225 .281 .300 .581
2004 81 271 235 19 60 11 1 5 88 30 3 2 5 3 26 0 2 41 6 .255 .331 .374 .705
2005 82 286 258 32 69 15 0 4 96 31 4 1 2 3 21 0 2 44 6 .267 .324 .372 .696
2006 98 356 317 45 79 20 1 2 107 30 3 0 5 1 29 0 4 39 12 .249 .319 .338 .657
2007 99 339 305 24 65 14 2 6 101 35 2 1 6 3 22 0 3 41 6 .213 .270 .331 .601
2008 83 295 261 33 68 12 1 1 85 29 0 0 5 4 21 1 3 30 6 .261 .321 .326 .647
2009 80 232 213 23 54 15 0 1 72 19 1 2 3 1 15 0 0 32 9 .254 .301 .338 .639
CPBL:7年 608 2047 1829 197 449 103 6 19 621 196 15 7 34 16 153 1 14 267 49 .245 .307 .340 .647
  • 第一(第一金剛)は、2003年にLa New(La Newベアーズ)に球団名を変更

背番号

  • 20 (1999年 - 2000年)
  • 56 (2001年 - 2003年)
  • 41 (2004年 - 2009年)

代表歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳峰民」の関連用語

陳峰民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳峰民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳峰民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS