陳就とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳就の意味・解説 

陳就

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 17:12 UTC 版)

陳 就(ちん しゅう、? - 208年)は、中国後漢時代末期の武将。

正史の事跡

姓名 陳就
時代 後漢時代
生没年 生年不詳 - 208年建安13年)
字・別号 〔不詳〕
出身地 〔不詳〕
職官 都督
爵位・号等 -
陣営・所属等 劉表
家族・一族 〔不詳〕

劉表軍の黄祖配下。都督の地位に在り、水軍を率いた。建安13年(208年)、孫権の軍勢が江夏を攻撃して来ると、陳就は黄祖から先鋒を命じられ、孫権軍を迎撃した。しかし、孫権軍の先鋒呂蒙の猛攻の前に敗北し、その首級を獲られてしまう。

陳就の死を聞いた黄祖は慌てて江夏城を捨てて逃亡したが、孫権軍の追撃を受けて討ち取られ、ここに黄祖の勢力はついに滅亡した。

物語中の陳就

小説『三国志演義』も史実同様で、同僚の鄧龍と共に呉軍を迎え撃つ。しかし乱戦の中において、呂蒙に一振りで斬り倒されている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳就」の関連用語

陳就のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳就のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳就 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS