阿波中央橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿波中央橋の意味・解説 

阿波中央橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:51 UTC 版)

国道318号標識
阿波中央橋

基本情報
日本
所在地 吉野川市鴨島町知恵島)- 阿波市吉野町柿原)間
交差物件 吉野川
建設 1953年昭和28年)
座標 北緯34度5分15.3秒 東経134度20分43.6秒 / 北緯34.087583度 東経134.345444度 / 34.087583; 134.345444座標: 北緯34度5分15.3秒 東経134度20分43.6秒 / 北緯34.087583度 東経134.345444度 / 34.087583; 134.345444
構造諸元
形式 単純櫛形鋼ワーレントラス橋
全長 821 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

阿波中央橋(あわちゅうおうばし)は、吉野川に架かる国道318号トラス橋。南岸は徳島県吉野川市鴨島町知恵島。北岸は同県阿波市吉野町柿原

沿革

  • 1928年昭和03年) - 記念吉野川中央橋として木橋を架設。
  • 1948年(昭和23年) - 洪水のため木橋は流失。
  • 1949年(昭和24年) - 鋼橋での架橋が決定。
  • 1953年(昭和28年) - 戦後の日本最長の橋梁として完成[1]

橋の概要

周辺

脚注

  1. ^ 阿波中央橋”. 徳島県. 2019年4月29日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿波中央橋」の関連用語

阿波中央橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿波中央橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿波中央橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS