閉じ込め症候群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 03:12 UTC 版)
意識は清明であるが、橋底部の両側障害で四肢麻痺、仮性球麻痺、両側顔面神経麻痺、外転神経麻痺がおきて意志の伝達が不可能となった状態である。動眼神経は正常なので眼球の上下運動と眼瞼挙上でコミュニケーションが可能である。脳底動脈血栓症で多い。
※この「閉じ込め症候群」の解説は、「意識障害」の解説の一部です。
「閉じ込め症候群」を含む「意識障害」の記事については、「意識障害」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から閉じ込め症候群を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 閉じ込め症候群のページへのリンク