長山氏とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 05:18 UTC 版)
複数の系統あり、下記に個々の概要を示す。 藤原氏。藤原南家熱田神宮大宮司。 藤原氏。藤原北家利仁流遠山氏族。 清和源氏佐竹氏族の北酒出氏の庶流に長山氏がある。下記で解説する。 清和源氏の一系統 摂津源氏の後裔に長山氏がある。下記で解説する。 上記とおなじく土岐氏流の長山氏もある。『太平記』に記されている土岐頼貞の九男長山頼基(堀口貞満の女婿)および土岐成頼の子長山元頼などがあるが、いずれも1代限りである。 桓武平氏大掾氏族。常陸国の名族。行方郡長山村より起こる。 桓武平氏相馬氏族。相馬忠胤の五世 左京大夫胤晴の子に長山胤信がいた。 桓武平氏岩城氏族。岩城常朝の子 隆平の子に長山五郎隆友がいた。
※この「長山氏とは」の解説は、「長山氏」の解説の一部です。
「長山氏とは」を含む「長山氏」の記事については、「長山氏」の概要を参照ください。
- 長山氏とはのページへのリンク