鎌田元一とは? わかりやすく解説

鎌田元一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 08:41 UTC 版)

鎌田 元一
人物情報
生誕 (1947-01-19) 1947年1月19日
日本大阪府大阪市
死没 (2007-02-02) 2007年2月2日(60歳没)
国籍 日本
出身校 京都大学
学問
研究分野 日本史(日本古代史)
研究機関 富山大学
京都大学
学位 文学博士
主要な作品 『律令公民制の研究』(2001年)
影響を受けた人物 岸俊男
主な受賞歴 角川源義賞(2002年)
テンプレートを表示

鎌田 元一(かまだ もとかず、1947年1月19日 - 2007年2月2日)は、日本の歴史学者。元京都大学文学部教授

経歴

1947年、大阪府大阪市で生まれた。京都大学文学部史学科に入学し、国史学専攻で岸俊男に師事した。1969年3月に同大学を卒業。京都大学大学院文学研究科に進学し、1974年12月に博士課程を単位取得退学。

同1974年12月、富山大学文理学部講師に就いた。1977年4月に同助教授に昇格し、学部改称に伴い5月からは人文学部助教授。1983年4月、京都大学文学部史学科助教授に転じ、国史学講座を担当した。1994年4月、同教授に昇格。1996年4月、同大学大学院文学研究科教授(歴史文化学専攻)。2002年、学位論文『律令公民制の研究』を京都大学に提出して文学博士号を取得[1]

2007年2月、肺癌のため現職のまま死去した[2]

受賞

  • 2002年:『律令公民制の研究』により角川源義賞を受賞。

研究内容・業績

専門は、日本古代史。主に律令制の研究に取り組んだ。

著作

著書
  • 『律令公民制の研究』塙書房 2001
  • 『律令国家史の研究』塙書房 2008

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎌田元一」の関連用語

鎌田元一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎌田元一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎌田元一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS