鍋島高明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍋島高明の意味・解説 

鍋島高明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 06:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
なべしま たかはる
鍋島 高明
生誕 1936年
高知県
死没 2021年7月18日
出身校 早稲田大学政治経済学部
職業 新聞記者、コラムニスト

鍋島 高明(なべしま たかはる、1936年昭和11年〉- 2021年令和3年〉7月18日)日本の相場師研究家。日本経済新聞社社友。

高知県出身[1]1959年(昭和34年)、早稲田大学政治経済学部卒業、日本経済新聞社に入社。商品部次長、編集委員、日経産業消費研究所出向[1]。日経総合販売取締役を務めた[2]

1997年平成9年)、定年後に友人5人で市場経済研究所を設立[1][3]

日本経済新聞電子版のコラム「相場師列伝」を執筆していた[4]

2021年(令和3年)7月18日、死去。85歳没[2]

主著

  • 『相場師異聞』 河出書房新社、2002年12月[1][3]
  • 『相場師奇聞』 河出書房新社、2003年12月[3]
  • 『賭けた 儲けた 生きた』 河出書房新社、2005年4月[1]
  • 『相場ヒーロー伝説』 河出書房新社、2005年12月[3]
  • 『相場師秘聞 波瀾曲折の生涯』 河出書房新社、2006年。
  • 『日本相場師列伝』 日本経済新聞出版社、2006年。
  • 『日本相場師列伝II』 日本経済新聞出版社、2008年。
  • 『天才相場師の戦場』 河出書房新社、2008年。
  • 『一攫千金物語 日本相場師群像』 河出書房新社、2009年。

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e "鍋島 高明". 日本経済新聞出版. 2021年9月13日閲覧
  2. ^ a b “鍋島高明氏が死去 日本経済新聞社社友、元日経総合販売取締役”. 日本経済新聞 電子版. (2021年7月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE218000R20C21A7000000/ 2021年9月13日閲覧。 
  3. ^ a b c d "鍋島 高明". 河出書房新社. 2021年9月13日閲覧
  4. ^ "自己玉を張らず、顧客本位で成功 文箭郡次郎氏". 日本経済新聞 電子版. 日本経済新聞社. 12 May 2012. 2021年9月13日閲覧





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鍋島高明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍋島高明」の関連用語

鍋島高明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍋島高明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍋島高明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS