錺りとは? わかりやすく解説

かざり【飾り】

読み方:かざり

飾ること。また、飾るもの。装飾装飾品。「客間の—にする」「胸に花の—をつける」

表面外見をよく見せよう取り繕うこと。飾りけ。「—のない素朴な人柄

実質的な意味はもたず、体裁をととのえるために置かれるもの。「会長とはいっても—でしかない

多くお飾り」の形で)正月しめ飾り松飾り。《 新年》「めでたさや—の蜜柑盗まれて/子規

頭髪髪の毛

「何故—を切ったるぞ」〈伎・名歌徳〉

[補説] 1で、金属製装飾品は「錺り」とも書く。

[下接語] 腕飾り・襟飾り・御(お)飾り・髪飾り首飾り注連(しめ)飾り・妻飾り・床(とこ)飾り・鼻飾り・船(ふな)飾り・蓬莱(ほうらい)飾り・松飾り・耳飾り・棟(むね)飾り・輪飾り




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錺り」の関連用語

1
飾り デジタル大辞泉
34% |||||



錺りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錺りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS