銀角大王とは? わかりやすく解説

金角・銀角

(銀角大王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 01:59 UTC 版)

金角・銀角(きんかく・ぎんかく)は、『西遊記』に登場する兄弟魔王。金角大王(きんかくだいおう)・銀角大王(ぎんかくだいおう)とも。金角が兄で銀角が弟。平頂山蓮華洞(へいちょうざんれんげどう)を住処としている。精細鬼(せいさいき)に伶俐虫(れいりちゅう)、巴山虎(はざんこ)に倚海龍(いかいりゅう)と名のついた子分を従えている。

名前が示す字面から、日本では角の生えた姿で描かれることが多いが、叔父や母に当たる者は狐の変化であるため、その正体は狐狸精であることがわかる。

本相は太上老君の金炉と銀炉の番をしている童子たちで、老君の5つの法宝を持ち出して下界に降りて妖怪となっていた。5つの法宝とは、 羊脂玉浄瓶 ようしぎょくじょうびょう 七星剣 しちせいけん 芭蕉扇 ばしょうせん 幌金縄 こうきんじょう、呼びかけた相手が返事をすると中に吸い込んで溶かしてしまう瓢箪の 紫金紅葫蘆 しきんこうころのことである。琥珀浄瓶は紫金紅葫蘆と同様、返事をした相手を吸い込むことができる。

銀角自身は山を動かす術を得意とし、須弥山峨眉山泰山の3つの山で悟空を封じたりした。

エピソード

三蔵一行が平頂山に辿りついた頃、悟空は猪八戒を懲らしめる意味も含めて偵察に行かせるが、八戒は銀角に捕まってしまう。八戒がなかなか帰ってこないため、しかたなく八戒を探しながら進むことにしたが、山頂で待ち伏せしていた銀角に3つの山で悟空は封じられ、三蔵と悟浄まで捕えられてしまった。

3つの山の神を呼び出して山をどかしてもらった悟空は、仲間を取り戻すために金角・銀角たちと法宝の奪い合いをする。最終的には銀角を紅葫蘆の中に吸い込み、金角を浄瓶の中に吸い込む。

その後、太上老君に5つの法宝を返したところ、紅葫蘆と浄瓶から童子たちが出てくる。実は、童子たちは三蔵一行の試練のため、あえて悪役を演じていたのだった。

脚注

参考文献


銀角大王(ぎんかくだいおう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:55 UTC 版)

西遊記」の記事における「銀角大王(ぎんかくだいおう)」の解説

正体太上老君の銀炉の童子金角の弟。移山倒海の術で悟空をおしつぶそうとするが、失敗する

※この「銀角大王(ぎんかくだいおう)」の解説は、「西遊記」の解説の一部です。
「銀角大王(ぎんかくだいおう)」を含む「西遊記」の記事については、「西遊記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銀角大王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀角大王」の関連用語

銀角大王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀角大王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金角・銀角 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西遊記 (改訂履歴)、西遊記の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS