鈴木茂 (医学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木茂 (医学者)の意味・解説 

鈴木茂 (医学者)

(鈴木茂 (精神病理学者) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/27 19:36 UTC 版)

鈴木 茂
(すずき しげる)
人物情報
生誕 鈴木 茂
(すずき しげる)
1948年生まれ
日本東京都
居住 日本
ドイツ
国籍 日本
出身校 名古屋市立大学医学部医学科
医学博士名古屋市立大学1984年
学問
研究分野 精神医学
精神病理学
研究機関 名古屋市立大学医学部
マールブルク大学医学部
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

鈴木 茂(すずき しげる、1948年 - 2013年)は、日本医学者精神科医。専門は精神病理学医学博士[1]

来歴

東京生まれ。1973年東北大学医学部卒業。岩手県立南光病院勤務、1975年名古屋市立大学医学部精神科に入局、1984年「成人境界例の記述精神病理学的研究」で名古屋市立大学医学博士。八事病院勤務ののち、1985年西ドイツ・マールブルク大学精神科客員研究員、1987年静岡県西部浜松医療センター精神科科長。2007年より楽メンタルクリニック院長[2]。2013年没。

著書

  • 『境界事象と精神医学』岩波書店 叢書・精神の科学 1986
  • 境界例vs.分裂病 言語と主観性の臨床精神病理学』金剛出版 1991
  • 『境界事象と精神医学』岩波書店 1999
  • 人格障害とは何か』岩波書店 2001
  • 『人格の臨床精神病理学 多重人格・PTSD・境界例・統合失調症』金剛出版 2003
翻訳

出典

  1. ^ 鈴木茂. “成人境界例の記述精神病理学的研究”. 国立国会図書館. 2015年3月31日閲覧。
  2. ^ 『人格の臨床精神病理学』著者紹介

関連人物

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木茂 (医学者)」の関連用語

鈴木茂 (医学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木茂 (医学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木茂 (医学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS