鈴木英貴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木英貴の意味・解説 

鈴木英貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鈴木英貴(すずきひでたか)はクライマー、カイトサーファー。

経歴

広島県で生まれ、神奈川県横須賀市で育つ。

大学を2年で中退し、1980年よりアメリカに渡る。当時世界でも最難のクラックルートと言われたカリフォルニア・ジョシュアツリーの“Stingray(5.13d)”フリー初登を筆頭に全米で数々のルートを初登・開拓。

渡米前は国内でアルパインクライミングをしており、未だ再登されていない甲斐駒ケ岳赤石沢左方ルンゼ 冬季単独初登などの記録を持つ。

1990年後半、ボルダリングムーブメントの先陣を切ってカリフォルニアのビショップに移住。1998年から2000年の3年間はビショップでボルダリングを半年、残りの半年はフランスのブリアンソンでルートクライミングをする生活を送った。

2001年夏に訪れたハワイのノースショアカイトサーフィンに出会い、2002年4月オアフ島ノースショアへ移住。カイトサーフィンのインストラクターなどを行う。2014年より日本へ一時帰国中

主な登攀ルート

フリークライミング

ビッグウォール(エイドクライミング)

フリークライミングのレジェンドのイメージが強いがヨセミテのエルキャピタンをクラシックルートやノーズのワンデイアッセント(1日での登頂)を含め25回登頂している。

  • 1979年 ヨセミテ ハーフドーム北西壁
  • 1979年 ヨセミテ エル・キャピタン サラテ、ノーズ
  • 1980年 ヨセミテ ハーフドーム北西壁ダイレクト
  • 1980年 ヨセミテ エル・キャピタン ウエストフェース、アクエリアンウォール

アルパインクライミング

渡米前、国内でのアルパインクライミングを行っていた。

  • 1977年3月 甲斐駒ケ岳赤石沢左方ルンゼ 冬季単独初登
  • 赤沢岳南壁 冬季単独初登
  • 奥鐘山左方ルンゼルート 開拓初登

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Rock Climb Golden Beaver, Mount Lemmon”. 2020年10月25日閲覧。
  2. ^ Rock Climb Stingray, Joshua Tree National Park”. 2020年10月25日閲覧。
  3. ^ Rock Climb Grand Illusion, Lake Tahoe”. 2020年10月25日閲覧。
  4. ^ Rock Climb Star Wars Crack, Lake Tahoe”. 2020年10月25日閲覧。
  5. ^ 『岩と雪』山と溪谷社 、1985年10月号 通巻第112号 連載「Climbing in U.S.A.」

参考文献

  • 池田常道『岩と雪 Best Selection』山と溪谷社、2017年。ISBN 978-4635171885
  • 『岳人 636号 コラム「登攀虫の生活」』ネイチュアエンタープライズ、2000年。
  • 『岩と雪』87号~ 連載コラム「アメリカ・岩登り武者修行の旅」山と渓谷社
  • 『岳人』2号 ネイチュアエンタープライズ(モンベルの関連会社)
  • 山と溪谷社『目で見る日本登山史』山と溪谷社、2005年。 ISBN 978-4635178143

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木英貴のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木英貴」の関連用語

鈴木英貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木英貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木英貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS