針生盛信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/17 05:12 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年10月) |
針生 盛信(はりゅう もりのぶ、天文22年(1553年) - 寛永2年8月9日(1625年9月10日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。父は針生盛秋。子に盛直、実信。民部。
生涯
蘆名氏の第14代当主・蘆名盛滋の曾孫に当たる。針生氏は蘆名氏の分家の一族で、主に外交を担当し、蘆名盛氏からも重用されたが、盛氏の代に台頭してきた金上盛備と権勢をめぐって対立し、蘆名氏の分裂を招いたという。
天正17年(1589年)に蘆名氏が伊達政宗に滅ぼされると政宗に仕えた。寛永2年(1625年)に死去。享年73。
|
固有名詞の分類
- 針生盛信のページへのリンク