金貨(デーナール)、銀貨(ドラフム)、銅貨(ミスカール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:20 UTC 版)
「アルスラーン戦記」の記事における「金貨(デーナール)、銀貨(ドラフム)、銅貨(ミスカール)」の解説
それぞれの貨幣のパルス語での呼称。通貨単位は登場しないが、作中の記述では貨幣の枚数と価値がほぼ比例しているので、少なくともパルスなど主要国では公定の貨幣制度が存在している様子。パルス金貨1枚は銀貨20枚に相当する(第6巻の記述より)。アルフリードによれば、自由民が手にするのは普通は銀貨どまりで、金貨は「まともな人間の手にははいらないようになっている」とのこと。
※この「金貨(デーナール)、銀貨(ドラフム)、銅貨(ミスカール)」の解説は、「アルスラーン戦記」の解説の一部です。
「金貨(デーナール)、銀貨(ドラフム)、銅貨(ミスカール)」を含む「アルスラーン戦記」の記事については、「アルスラーン戦記」の概要を参照ください。
- 金貨、銀貨、銅貨のページへのリンク