野田市立尾崎小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野田市立尾崎小学校の意味・解説 

野田市立尾崎小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 10:14 UTC 版)

野田市立尾崎小学校
北緯35度59分23秒 東経139度49分47秒 / 北緯35.98969度 東経139.8297度 / 35.98969; 139.8297座標: 北緯35度59分23秒 東経139度49分47秒 / 北緯35.98969度 東経139.8297度 / 35.98969; 139.8297
国公私立の別 公立学校
設置者 野田市
設立年月日 1984年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B112210002889
所在地 270-0235
千葉県野田市尾崎1415
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

野田市立尾崎小学校(のだしりつおさきしょうがっこう)は、千葉県野田市の川間地区にある公立小学校

概要

沿革

  • 1984年4月1日 - 岩木小及び川間小から分離、野田市立尾崎小学校として開校(岩木小から371名、川間小から87名)。
    • 4月5日 - 野田市立尾崎小学校開校式
    • 6月16日 - PTA設立総会(発足)
    • 10月27日 - 野田市立尾崎小学校開校式典

校旗推戴、校歌制定、校歌碑建立、開校記念碑建立、記念樹「欅」植樹

  • 1985年10月27日 - 開校一周年記念式典「尾崎小誕生を祝う会」実施
  • 1986年11月5日 - 卒業記念樹「槙」植樹
    • 11月27日 - 野田市教育研究会学級経営部会公開発表
  • 1987年6月5日 - 千葉県教育庁東葛飾地方出張所指導室計画訪問
    • 11月26日 - 卒業記念「日時計」設置
  • 1988年2月1日 - 「小鳥小屋」設置
    • 2月2日 - 卒業記念「サージャント・ジャンプ」器具設置
  • 1989年3月15日 - 「うさぎ小屋」設置
    • 11月9日 - 千葉県学校体育優良校受賞
  • 1990年10月28日 - なのはな体操実施発表大会で、「なのはな体操賞」を受賞
    • 1991年3月18日 - 卒業記念「投てき板」設置
    • 4月1日 - 野田市教育委員会特別活動研究指定校
  • 1992年11月5日 - 野田市教育委員会指定特別活動研究公開
  • 1993年5月25日 - 学校給食指導者協議会会場校
    • 10月22日 - 創立10周年記念事業「観察池」設置
    • 10月23日 - 創立10周年記念式典・祝賀会
  • 1994年1月12日 - 千葉県教育委員会から健康教育優良校受賞
  • 1995年2月20日 - 体育館スクリーン設置
    • 4月1日 - 千葉県教育庁東葛職地方出張所指導室計画訪問
    • 11月1日 - 文部大臣から小学校給食優良校を受賞
  • 1997年4月1日 - 野田市教育委員会コンピュータ研究指定校
  • 2001年4月1日 - 野田市教育委員会学校人権・同和教育研究実践校(2年間)
  • 2003年11月22日 - 創立20周年記念式典・祝賀会
  • 2004年3月31日 - 創立20周年記念事業「水生植物園」完成
  • 2005年6月23日 - 千葉県教育庁東葛職教育事務所指導室訪問
    • 11月18日 - 千葉県学校体育優良校として表彰される
  • 2008年4月1日 - 野田市教育委員会男女平等教育研究指定
  • 2011年11月29日 - ボトムアップ公開研究会を開催
  • 2015年11月26日 - ボトムアップ公開研究会を開催
  • 2017年3月 - 空調工事(エアコン)完了
  • 2018年4月1日 - ボトムアップ公開研究会を開催

学校教育目標

主体的に学びに向かい、仲間と協働できる児童の育成

部活動

  • 運動部
    • サッカー部
    • 陸上部
    • バスケットボール部(女子)
  • 文化部
    • 吹奏楽部
    • 金管バンド部
  • その他
    • 自転車部(交通安全)

主な行事

  • 4月 - 始業式入学式
  • 5月 - 引き渡し訓練・運動会
  • 6月 - 陸上部を励ます会・校外学習(2年)
  • 7月 - 林間学校(5年)・金管バンド部を励ます会・夏季休業
  • 9月 - 修学旅行(6年)・校外学習(1年)
  • 10月 - 校外学習(4年)
  • 11月 - 校外学習(5年)・自転車部を励ます会
  • 12月 - 校内持久走大会・感謝の気持ちを伝える会・校外学習(6年)・冬季休業
  • 1月 - 校内席書会・校内書き初め展
  • 2月 - 6年生を送る会
  • 3月 - 卒業式修了式

生徒数・学級数・校長

アクセス

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野田市立尾崎小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野田市立尾崎小学校」の関連用語

野田市立尾崎小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野田市立尾崎小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野田市立尾崎小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS