野島正城とは? わかりやすく解説

野島正城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 00:51 UTC 版)

野島 正城(のじま まさなり、1909年2月21日- 1997年12月2日[1])は、日本のドイツ文学者。

大分県生まれ。1935年東京帝国大学文学部独文科卒、東京大学教養学部教授、1969年定年となり明治大学教授を務めた。ドイツ文学、特にシラートーマス・マンを訳した。

翻訳

  • エルンスト・ウィーヘルト『森と人々』ドイツ民族作家全集 実業之日本社 1942
  • シラー『哲学的書簡』富士出版 1947
  • ベラーマン『シラー伝』富士出版 1947-1948
  • シラー『素朴文学と情感文学について』日本評論社(世界古典文庫)1949
  • シラー『菩提樹の下の散歩』富士出版 1949
  • レッシング『エミリア・ガロッティ』日本評論社 1949(世界古典文庫)
  • シラー『フィエスコの叛乱』岩波文庫 1953
  • ハラルド・ブラウン『永遠の憧れ』新潮社 1954
  • トーマス・マン『小男フリーデマン氏 マリオと魔術師 大公殿下』世界文学全集 河出書房 1954
  • シラー『たくらみと恋 ドン・カルロス ヴイルヘルム・テル』世界文学全集 河出書房 1956
    • 『シラー名作集』白水社 1972、復刊2022ほか
  • シラー『オルレアンの処女』世界文学大系 第18 筑摩書房 1959
  • トーマス・マン『トニオ・クレーガー ヴェニスに死す』世界文学全集 第28 講談社 1968 のち文庫

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野島正城」の関連用語

野島正城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野島正城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野島正城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS