野ばら_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野ばら_(映画)の意味・解説 

野ばら (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 03:49 UTC 版)

野ばら
Der Schonste Tag meines Lebens
監督 マックス・ノイフェルト
脚本 マックス・ノイフェルト
カール・ライター
原作 ドナルド・ハミルトン
製作 エドゥアルト・ヘーシュ
出演者 ミハエル・アンデ
音楽 ハインツ・ノイブラント
撮影 ヴァクラフ・ヴィッヒ
制作会社 Donau-Film
配給 東和
公開 1958年8月23日
上映時間 95分
製作国  オーストリア
言語 ドイツ語
テンプレートを表示

野ばら』(のばら、Der Schonste Tag meines Lebens)は1957年オーストリア映画。日本公開に当たっては文部省特選に選ばれたこともある。

概要

ハンガリー動乱からオーストリアに逃れてきた一人の少年が、ウィーン少年合唱団に所属するまでを描いた心温まる物語[1]

脚本は、本作が遺作となったマックス・ノイフェルドがカール・ライターの協力のもとで書き下ろしたものである。マックスは監督も兼任している。

物語の中心となっているウィーン少年合唱団は、本作のため作られた「陽の輝く日」「歌声ひびけば」の二曲や、数々の名曲を劇中で合唱している。

ストーリー

ハンガリー動乱からオーストリアに逃げてきたひとりぼっちの少年トニーと愛犬フロッキ。バスに乗り遅れて途方にくれているところを、元汽船の船長だという老人ブリュメルに出会い救われ、二人と一匹は、楽しい毎日を過ごし始める。

ある日、教会でウィーン少年合唱団の歌うミサを聞いたトニーは、その美しい歌声にたちまち魅せられ、合唱団へ入ることを夢見るようになった。ブリュメルは、トニーに音楽の才能があることを知り、彼の幸せのためにも、トニーをウィーン少年合唱団に入れる決心をした。合唱団を訪れたトニーは、親切な団長の計らいで合唱団に入ることができ、誰からも愛される団員の一人になった。

だがしかし、トニーはアメリカ演奏旅行の直前に、寮母マリアの部屋から千シル紙幣を盗んだのではないかと疑われる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ旧版 フジテレビ新版 NETテレビ TBS
トニー ミハエル・アンデ 武藤礼子 宇佐美豊 永吉健太郎 菊池英博
マリア エリノア・イェンセン 五月女道子 稲野和子 宗形智子
ブリュメル ヨゼフ・エッガー 田村錦人 田村錦人
団長 パウル・ヘルビガー 塩見竜介 早野寿郎 中村正
シュミット パウル・ベジガー 坂口芳貞 仲村秀生
ケプラー リチャード・アイブナー 富田耕生
ブルナー トマス・ヘルビガー 野島昭生
守衛   増岡弘
郵便屋 北村弘一
先生 嶋俊介
木樵 加藤修
ピップスの母 吉田理保子
ロイブナー夫人 浅井淑子
オベルナー婦人 鈴木れい子
フリッツ少年   永久勲雄
ピップス少年 岡村勝
ヘルマン少年 かみやのぶひろ
ハンス少年 鳥海勝美
カール少年 大見川高行
少年(1) 松田辰也
少年(2) 柳田洋
少年(3) 杉京之祐
演出 山田悦司
翻訳
効果 赤塚不二夫
調整 山田太平
制作 ザック・プロモーション
解説 淀川長治
初回放送 1965年4月5日
テレビ名画座
1971年4月18日
サンデー洋画劇場
1976年12月26日
日曜洋画劇場
1982年3月7日

※日本語吹き替えは他に、コスモプロモーションが制作した劇場公開版も存在する[2]

歌唱曲

出典

  1. ^ 野ばら - 映画.com
  2. ^ リバイバル公開時のパンフレット
  3. ^ a b 書き下ろし曲

関連項目

外部リンク


「野ばら (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野ばら_(映画)」の関連用語

野ばら_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野ばら_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野ばら (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS