重松泰雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 重松泰雄の意味・解説 

重松泰雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 01:26 UTC 版)

重松 泰雄(しげまつ やすお、1923年1月6日 - 1999年6月19日[1])は、日本の日本近代文学研究者。

略歴

愛媛県生まれ。東洋学者・重松俊章の次男[2]福岡県中学修猷館を経て、九州大学大学院国文学専攻博士課程中退。1968年「西洋文学・西洋思想受容の問題を端緒とせる明治文学の研究」で文学博士。九大助教授、教授、1985年定年退官、名誉教授、福岡大学教授。1993年定年退任。

著書

  • 『明治の文学』桜楓社(現代の教養)1968
  • 漱石 その歴程』おうふう 1994
  • 『漱石 その新たなる地平』おうふう 1997
  • 『漱石 その解纜』おうふう 2001
  • 鴎外残照』おうふう 2001

共編著

  • 森鷗外 学生版』東出版(日本文学教養全書) 1963
  • 『類別萬葉抄』鶴久,森山隆共編 明玄書房 1964
  • 『大正の文学 研究と鑑賞』佐藤泰正,山本捨三共編 桜楓社 1975
  • 『新集近代の小説』佐藤泰正共編 桜楓社 1975
  • 『森鴎外』 桜楓社 1991

記念論集

  • 『原景と写像 近代日本文学論攷』原景と写像刊行会 1986

参考

重松泰雄教授略歴・著作目録「福岡大学人文論叢」1993-3

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「重松泰雄」の関連用語

重松泰雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



重松泰雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの重松泰雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS