醸造手順とは? わかりやすく解説

醸造手順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 06:33 UTC 版)

トノト」の記事における「醸造手順」の解説

静内地方における醸造手順を以下に記す。 サケカㇻシントコ醸造用行器)を清める。 鍋に張り、稗を煮たたて粥に炊く硬さは、上に僅かに重湯が浮く程度にする。 炊けた粥を広げて人肌程度に冷ます。 稗と同量のカムタチ(麹)をほぐす。 サケカㇻシントコの中で粥と麹を合わせて練る。 炉から熾き火を2かけら取り出しアペフチ火の女神)への祈り言葉述べつつサケカㇻシントコ中に入れる。これは、醸造成功のため神の加護を願う儀礼である。 サケカラシントコにござを巻きつけ、上部を縛る。 1週間から10日放置しその後時折攪拌する祭事前日にござを解き、燠を取り出して炉に返す。このとき再びアペフチカムイに祈りささげる別の容器シントコ)を用意して上にざる(イチャリ)を乗せ、ここにもろみを入れて漉す

※この「醸造手順」の解説は、「トノト」の解説の一部です。
「醸造手順」を含む「トノト」の記事については、「トノト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「醸造手順」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「醸造手順」の関連用語

醸造手順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



醸造手順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトノト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS