配列に対するsizeofとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 配列に対するsizeofの意味・解説 

配列に対するsizeof

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 17:59 UTC 版)

sizeof」の記事における「配列に対するsizeof」の解説

sizeof配列型使用されると、その配列メモリ上に占め大きさ演算結果となる。配列大きさは、要素の型の大きさ要素数をかけた値と規定されており、例え要素型Tについてsizeof (T[8])はsizeof (T) * 8と同じ値になる。逆に配列xに対してsizeof x / sizeof x[0]の演算により、配列要素数を求めることが可能である。 次の例では、文字複写時にバッファオーバーラン起こさないよう、sizeof配列大きさ求めるために用いている。 /* sizeof配列使用する例 */#include #include int main(void){ char buffer[10]; /* 要素10char配列 */ /* 標準入力から読み取った結果bufferへ9文字までのみ複写する。 *(sizeof (char)は常に1なので、sizeof buffer[0]で割る必要はない) */ fgets(buffer, sizeof buffer, stdin); puts(buffer); return 0;} C99可変長配列に対して sizeof適用する場合配列大きさ実行時動的に計算されコンパイル時定数にはならない

※この「配列に対するsizeof」の解説は、「sizeof」の解説の一部です。
「配列に対するsizeof」を含む「sizeof」の記事については、「sizeof」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配列に対するsizeof」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配列に対するsizeof」の関連用語

1
8% |||||

配列に対するsizeofのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配列に対するsizeofのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのsizeof (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS